利用規約
Terms of Service
最終改定日:2025年5月15日
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、黄 勇太(以下「当方」といいます。)が提供するスマートフォンアプリケーション「Cook For You」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を定めるものです。本サービスを利用するすべてのユーザー(以下「ユーザー」といいます。)は、本規約の内容を十分に理解し、これに同意の上、本サービスを利用するものとします。
第1条(本規約への同意)
- ユーザーは、本規約に従って本サービスを利用するものとします。
- ユーザーが本サービスを利用開始した時点で、本規約に有効かつ取消不能な同意をしたものとみなします。
- 本サービスに関して当方が別途定める個別規定、ガイドライン、ヘルプ等は、本規約の一部を構成するものとします。本規約の定めとこれらの個別規定等が抵触する場合は、特段の定めがない限り、個別規定等が優先して適用されるものとします。
第2条(ユーザー登録)
- 本サービスの利用には、LINEアカウントを用いた認証(以下「ユーザー登録」といいます。)が必要です。
- ユーザーは、ユーザー登録にあたり、真実、正確かつ最新の情報を提供するものとします。登録情報に変更があった場合、速やかに修正するものとします。
- ユーザーは、自己の責任において、LINEアカウントに関する情報(ID、パスワード等を含みますがこれらに限りません。)を厳重に管理するものとし、これを第三者に利用させ、または貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
- 当方は、登録されたLINEアカウント情報を用いて行われた本サービスの利用行為については、すべて当該ユーザー自身による利用とみなすことができ、これによりユーザーに損害が生じた場合でも、当方に故意又は重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
第3条(利用料金及び支払方法)
- 本サービスのうち、有料プランの利用料金は、月額1,100円(税込)とします。
- 支払方法は、クレジットカード決済またはPayPay決済とします。
- 利用料金の支払時期は、初回購入時に即時決済され、以降、毎月の更新日に自動で引き落とされます。
- ユーザーが月の途中で有料プランの利用を開始または終了した場合でも、日割り計算による料金の減額または返金は行いません。
- 当方は、ユーザーへの事前の通知をもって、利用料金を変更することができるものとします。ただし、既に利用中のユーザーに対する料金変更は、次回の更新時から適用されるものとします。
第4条(本サービスの提供、変更、中断、終了)
- 当方は、ユーザーに事前の通知をすることなく、本サービスの内容(機能、デザイン、提供条件等)の全部または一部を変更することができるものとします。
- 当方は、以下のいずれかの事由が生じた場合、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を一時的に中断することができるものとします。
- 本サービスにかかるコンピューター・システムの点検または保守作業を定期的または緊急に行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 火災、停電、天災地変などの不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- その他、当方が中断を必要と判断した場合
- 当方は、上記のサービス中断によりユーザーに生じた損害について、当方に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
- 当方は、30日以上の予告期間をもってユーザーに通知の上、当方の都合により本サービスの全部または一部の提供を終了することができるものとします。この場合、当方はユーザーに対し、本サービスの終了に伴ういかなる補償も行わないものとし、既に支払われた利用料金の返金も行いません。ただし、有料プランのユーザーは、サービス終了日まで引き続き有料プランの機能を利用できるものとします。
- 当方は、本条に基づき当方が行った措置に基づきユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第5条(知的財産権)
- 本サービスを構成するテキスト、画像、動画、音声、プログラム、ロゴ、アイコンその他一切のコンテンツ(以下「本コンテンツ」といいます。)に関する著作権、商標権その他一切の知的財産権は、当方または当方にライセンスを許諾している正当な権利者に帰属します。
- ユーザーが本サービスを利用して投稿、登録、送信、または保存したレシピ情報(ユーザーがLINEを通じて本アプリに転送したレシピ情報を含むウェブページのURL、および当該URLから当方が解析・取得した情報を含みます。以下「ユーザーコンテンツ」といいます。)に関する著作権は、当該ユーザーコンテンツを作成したユーザー自身または元の権利者に留保されるものとします。
- ただし、ユーザーは、ユーザーコンテンツを本サービスに投稿、登録、送信、または保存することをもって、当方に対し、当該ユーザーコンテンツを、本サービスの提供、維持、改善、開発、分析、プロモーション、広告(当方が適切と判断する方法で、ユーザーの同意を得て行う場合を含む)その他本サービスの運営上必要な範囲において、全世界で、無償で、非独占的に使用(複製、上演、演奏、上映、公衆送信、公衆伝達、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、改変、派生物の作成およびサブライセンスを含みますが、これらに限りません。)する権利を許諾したものとみなします。この利用許諾は、ユーザーが本サービスの利用を終了した後も有効に存続するものとします。
- ユーザーは、当方および当方から権利を承継しまたは許諾された者に対して、ユーザーコンテンツに関する著作者人格権を行使しないことに同意するものとします。
- ユーザーは、自己のユーザーコンテンツが、第三者の著作権、商標権、プライバシー権、肖像権、名誉権その他一切の権利を侵害していないことを保証するものとします。特に、ユーザーが本サービスにレシピ情報を登録する際には、元となるウェブサイトの利用規約等を確認し、著作権その他の権利を侵害しないよう十分に注意するものとします。
- ユーザーが本サービスの共有機能を利用してユーザーコンテンツを公開した場合、当該ユーザーコンテンツは、URLを知る不特定の第三者によって閲覧可能になることをユーザーは理解し、同意するものとします。
第6条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の各号のいずれかに該当する行為または該当すると当方が判断する行為をしてはなりません。
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為に関連する行為
- 当方、他のユーザーまたはその他の第三者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
- 本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
- 他のユーザーに関する個人情報等を不正に収集または蓄積する行為
- 不正アクセスをし、またはこれを試みる行為
- 他のユーザーに成りすます行為
- 本サービスに関連して、反社会的勢力に対して直接または間接に利益を供与する行為
- 当方、他のユーザーまたはその他の第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
- 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引または助長する表現、その他反社会的な内容を含み他人に不快感を与える表現を投稿または送信する行為
- 虚偽の情報を提供する行為、またはそのおそれのある行為
- 本サービスの不具合を意図的に利用する行為
- 同様の質問を必要以上に繰り返す等、当方に対し不当な問い合わせまたは要求をする行為
- その他、当方が不適切と判断する行為
第7条(ユーザーの責任及び免責事項)
- ユーザーは、自己の責任において本サービスを利用するものとし、本サービスの利用に関連してユーザーが行った一切の行為及びその結果について一切の責任を負うものとします。
- 当方は、本サービスの内容及びユーザーが本サービスを通じて得る情報(ユーザーコンテンツを含みます。)の完全性、正確性、確実性、有用性、特定の目的への適合性、第三者の権利を侵害していないこと等について、何ら保証するものではありません。
- 当方は、本サービスに関連してユーザーに生じたあらゆる損害について、当方に故意または重大な過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。ただし、本規約が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、本項の免責規定は適用されません。
- 前項ただし書に定める場合であっても、当方は、当方の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害のうち、特別な事情から生じた損害(当方またはユーザーが損害発生につき予見し、または予見し得た場合を含みます。)については一切の責任を負いません。また、当方の過失(重過失を除きます。)による債務不履行または不法行為によりユーザーに生じた損害の賠償は、当該損害が発生した月にユーザーが当方に支払った本サービスの利用料金の額を上限とします。
- 本サービスに関連してユーザーと他のユーザーまたは第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等については、ユーザーが自己の責任によって解決するものとし、当方はこれに一切関与しません。
第8条(退会、利用停止及び契約解除)
- ユーザーは、本サービス内の所定の手続きを経ることにより、いつでも有料プランを解約し、または本サービスから退会することができます。退会した場合、ユーザーが本サービスにおいて保有していた一切の権利及び情報は消滅するものとします。
- 当方は、ユーザーが以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、事前に通知または催告することなく、当該ユーザーについて本サービスの利用を一時的に停止し、またはユーザーとしての登録を抹消し、もしくはサービス利用契約を解除することができます。
- 本規約のいずれかの条項に違反した場合
- 登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
- 支払停止もしくは支払不能となり、または破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始若しくはこれらに類する手続の開始の申立てがあった場合
- 当方からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対して30日間以上応答がない場合
- その他、当方が本サービスの利用、ユーザーとしての登録、またはサービス利用契約の継続を適当でないと判断した場合
- 前項各号のいずれかの事由に該当した場合、ユーザーは、当方に対して負っている債務の一切について当然に期限の利益を失い、直ちに当方に対して全ての債務の支払を行わなければなりません。
- 当方は、本条に基づき当方が行った行為によりユーザーに生じた損害について、一切の責任を負いません。
第9条(本規約の変更)
- 当方は、当方の判断により、ユーザーの事前の承諾を得ることなく、いつでも本規約の内容を変更することができるものとします。
- 変更後の本規約は、当方が別途定める場合を除いて、本サービス上もしくは当方の運営するウェブサイトに掲示された時点、またはユーザーに通知された時点のいずれか早い時点から効力を生じるものとします。
- 本規約の変更後、ユーザーが本サービスを利用した場合には、ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなします。ユーザーは、定期的に本規約の最新の内容を確認するよう努めるものとします。
第10条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第11条(準拠法及び合意管轄)
- 本規約及びサービス利用契約の準拠法は日本法とします。
- 本規約または本サービスに起因し、または関連する一切の紛争については、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。